【申込受付中】
生成AIの現在地 ― その可能性・未来予測
~新たな産業革命的変化に適応できる企業と個人~
生成AIの進化が、ビジネスと社会を劇的に変革しています。ChatGPTをはじめとするAI技術は、日々ニュースを賑わせ、企業での活用も加速しています。
一方で、関連する情報が種々雑多、玉石混交の状況に戸惑う声も少なくありません。
今回のマネジメント講演会では、鋭い視線で人気の文筆家・情報キュレーター佐々木俊尚氏を講師に迎え、生成AIの最新動向とその可能性を紐解き、
テクノロジーと社会の交差点を俯瞰し、かわりやすく解説いただきます。
グローバル競争の中での日本の立ち位置、仕事や生活への影響、新たな文化的価値の創造、そして新たな産業革命的な変化に適応できる企業と個人のあり方――
AI時代を生き抜き、切り開くための羅針盤となる実践的なヒントと示唆をいただきます。
講演骨子
- 生成AIの現在地と技術の最前線
- グローバル競争と日本の役割
- 仕事・生活への実装とその可能性
- AIによる新たな文化・価値の創造
- 新たな産業革命的変化を勝ち抜く企業と個人
※内容は変更になる場合があります、予めご了承ください。
講演会概要
- 主催
- 一般社団法人日本能率協会
- 名称
- JMAマネジメント講演会
- テーマ
- 生成AIの現在地 ― その可能性・未来予測
~新たな産業革命的変化に適応できる企業と個人~ - 日時
- 2025年6月10日(火) 13:30〜15:00
- 講師
- 佐々木 俊尚 氏
文筆家・情報キュレーター - 参加対象
- JMA法人会員の経営者・役員・幹部の方々
各事業部門・チームの責任者、担当者
人事・人材育成・組織開発部門の責任者、担当者
広くビジネスパーソンの方々
その他、本テーマに関心のある方々 - 参加方法
- Zoomを利用し、オンラインで受講いただきます。
※開催3日前を目途にZoomの聴講URLをお送りいたします。 - 参加料
- JMA法人会員:無料 / 会員外:有料 ¥22,000/1名[税込]
※会員外でお申込みの場合、開催日1週間前までに請求書記載の銀行口座へお振込み願います。
※「法人会員とは?」 「会員の特典」 - 申込締切
- 6月3日(火)16:00
講師プロフィール

佐々木 俊尚(ささき としなお) 氏
文筆家・情報キュレーター
文筆家・情報キュレーター。
1961年兵庫県生まれ。
毎日新聞社などを経て2003年に独立し、テクノロジーから政治、経済、社会、ライフスタイルにいたるまで幅広く取材・執筆・発信している。
総務省情報通信白書編集委員。
「読む力 最新スキル大全」「Web3とメタバースは人間を自由にするか」「時間とテクノロジー」「キュレーションの時代」「『当事者』の時代」など著書多数。
「電子書籍の衝撃」で大川出版賞受賞。
Xのフォロワーは約78万人。
東京・長野・福井の三拠点移動生活者。
◆ご注意
- 聴講者による録音・録画等は禁止いたします。
- 資料がある場合は事前にメールにてお送りいたします。
- 同業他社からのご参加はお断りする場合があります。事前にご相談ください。
- メールアドレスをいただいた方には、小会の事業案内をお送りすることがあります。
◆〈会員外の方へ〉参加料支払いとキャンセル規定
- 参加料は開催日の一週間前までに請求書記載の銀行口座へお振り込みください。
開催後のお振込みをご希望の場合は、請求書に記載のURLから事前にお知らせください。
お振込手数料は貴社でご負担ください。 - 参加者のご都合がつかない場合は、代理の方がご参加ください。代理の方もご都合がつかない場合は、下記によりキャンセル料を申し受けますので、ご了承ください。キャンセルの場合はメールでご連絡ください。
・開催7日前~4日前 ・・・ 参加料の30%
・開催3日前〜当日・・・ 参加料の100%
(JMAマネジメント講演会事務局[TEL03-3434-2029/E-mail:member@jma.or.jp]まで事前にご連絡ください。)
◆会員制度のご紹介
一般社団法人日本能率協会は法人会員制度を設け、法人会員限定の講演会や各種企画をご提供しております。
まだご入会いただいていない方はこの機会に是非入会をご検討ください。
https://member.jma.or.jp/
◆免責事項
ご参加者のご視聴環境(通信環境等)により円滑にご聴講いただけない場合がございます。そのような場合、事務局は一切の責任を負いません。
◆個人情報のお取り扱いについて
一般社団法人日本能率協会では、個人情報の保護に努めております。
詳細は、小会ホームページに掲載されております。
個人情報保護方針(http://www.jma.or.jp/privacy)をご覧ください。
なお、お申込みフォームにご入力いただきましたお客様の個人情報は、本催しに関する確認・連絡・運営・開催後の各種情報提供とプログラムのご案内等に使用させていただきます。
お申込み
※講師への質問やお聞きになりたいことがございましたら、お申込みフォームにご記入ください。
講演内容に反映させていただく場合がございます。