厨房設備にイノベーションを起こす!!~顧客目線に立った製品開発で、食に関する経営課題を解決する~ 常に人手不足にさらされ続けてきた飲食業界。そんな中コロナが追い打ちを掛けました。 現場レベルでコミュニケーションを密に取ってきたニチワ電機さんだからこそできる、ソリューション型の提案営業。今まで多くのレストランチェーン店や医療福祉施設の「食」に関する課題を解決してきたニチワ電機さんに、製品開発のストーリーや顧客との関わり方についてお伺いしました。 ニチワ電機株式会社 営業本部長 コンサルティング部 部長 HA ...
業務用厨房機器のパイオニアとして第一線を切り拓いてきたフジマック。常にお客様の現場目線で開発・改善を続け、どの製品も、「こんなに便利なんですね」と思わず言いたくなるような工夫が満載。どうやってより多くのお客様に届けるかと日々知恵を絞る山本さんと、お客様の活用をきめ細かくサポートする森さんに、お話を伺いました!
独自技術で、安全な無火気工法による機器撤去・機器のリサイクルをおこなう新虎興産は、100年の歴史がありながら常に新しいチャレンジを続けています。お客様からの相談には「何とかしましょう」と答えて、自分たちも成長しながら新領域を広げます。全国に事業を広げるなかで、若手の活躍機会がどんどん生まれているという同社。事業の特徴、そして社風の特徴について、社長の木村さんと、若手代表の谷本さん、澤中さんにお話を伺いました!
生産現場で活用されている生産管理システム「TECHSシリーズ」をはじめ、ソフトウェア開発や販売をおこなうテクノアでは、社員一人ひとりがカギであること、そして地域社会とともに歩む会社であることを明確に掲げて経営をおこなっています。
お客様、そして地域社会からの信頼は、変化する時代の大きな武器。それをまさに実現している会社として、詳しくお話を伺いました!
新聞社の仕事は、新聞を発行することだけだと思っていませんか?
毎日新聞社では新聞記者のノウハウを広く開示し、社会人・学生に向け、そのテクニックを体系化し教育プログラムとして提供しています。また、シニア世代に向けては、「思い出ノート」や「俳句てふてふ」等の日常生活に彩りを加える新たなサービスも提供しています。具体的にどのようなサービスなのかを伺いました。
「感染症対策も万全、オンライン品質も安定している環境で会議したい」というのが共通する会議室ニーズになっているのではないでしょうか。リアル参加者とオンライン参加のハイブリッド型も当たり前になってきました。使える会議室があるのにマッチングしきれていないのではないかと、ホスピタリティエージェントが始めたのが「BIZ@PO(ビズアポ)」。ビジネスユースの会議室を簡単予約できるサービスです。スピーディーに新業態を立ち上げた組織の特徴についても伺いました!
食の安全にもお客様の心象にも、そして企業ブランドにまで影響してしまうのが、異物混入という事態。特に輸入食品は管理が難しいのが悩ましい点ではないでしょうか。スピンプライドは選別に特化した専門会社で、オール金属球 0.7mm以上、ガラス球 2mm以上を取りきる国内最高精度を誇ります。微細な混入物を仕分けるエキスパートに、お話を伺いました
容器型製品の締めを担うのは、クロージャーと言われる蓋部分。85年の歴史を持つ林常王冠は、酒瓶の王冠から始まり、飲料、食品、化粧品、薬剤と、多様な容器のクロージャーを手掛けています。密封性、開けやすさ、中蓋機能、不正防止機能など、細かい工夫は数知れず。カラフルでおしゃれなキャップの数々も、目を惹きます。「キャップの可能性をもっと広げていきたい」というお二方に、話を伺いました!
「これすごいね」の声があがるプロダクト~360度VRで人材育成やマニュアルが進化! 「VRは新しい情報伝達手法の1つ」と話すのが、代表の森田さん。VRクラウドソフト「スペースリー」を展開している会社の創業者です。360度パノラマによる仮想空間を活用し、文字や画像では伝わりづらい情報伝達を実現しています。とはいえ、まだ進化途上のプロダクト。どんなことに試行錯誤しながら事業を進めているのか。研修事業を束ねる吉田さんも同席いただき、お二方に話を伺いました! 株式会社スペースリー 代表取締役社長 森田 博和 氏 ...
「え、これもマグネットなんですか!?」と驚きの連続なのが、ニチレイマグネット様の展示室。
見覚えのある磁石性のノベルティグッズだけでなく、店頭のディスプレイや住宅のインテリアアイテムなどが並びます。磁石が付くための建材まで開発してきた同社。
マグネットの持つ果てしないおもしろさと可能性について、伺いました!
【第2回CONNECT Laboヘルスケア企業交流特集イベントを開催】 日時:3月18日(木)10:00~18:00 場所:BIZSPO永田町 人と人をつなげて新しい出会いを創るCONNECT Presentsのイベント第2弾。 今回はスポーツヘルスケア分野で活躍される企業をお招きしての開催。 各社の最新技術や新規事業などを中心に、延べ120人程に参加いただき、質の高い交流を行いました。 会場で語られた各社の熱い想いと、 そしてそこに参加した皆様の様子をお届けします。 ■イベントレポート 10:00~イベ ...
「床や建物が傾いてしまった!」「液状化現象が……」という事態は本当におおごと。
事業が止まり、時には移転判断まで迫られかねません。
メインマークは、そんな事態でも床を壊さずに直せる工法によって、様々な困りごとを解決してきました。
約20年前にオーストラリアではじめてこの工法を見たときに、衝撃を受けたというのが代表の川口さん。
そこから日本で事業を展開し、地盤強化、振動解析などへと展開してきた経緯を伺いました。