【申込受付中】
新任管理者フォローアッププログラム
~アート思考でwillを起点としたマネジメント力が身につく~
今回のプログラムのねらい
着任から6か月を経て、役割は見えてきたが、正解のないマネジメントに対して
難しさや行き詰まりを感じている新任管理者を対象にアートと対話を通じて
①今までのキャリア棚卸と人生のwillを言語化することにより、更に自己理解を深める。
②他者の考えを聴くことにより、他者理解を深めながら傾聴力と問いかけ力を身に着ける。
③正解のない問いに向き合い、新しい発想や視点を獲得するアート思考の基礎を身につける。
これにより、組織の中で自分らしいマネジメント力を発揮し、
多用な考えを持つメンバーと協働しながら未来が不確実な状況でも価値創造できる人材へ成長する基盤をつくること
プログラム構成案(午前)
目的 | 概要 | |
---|---|---|
イントロダクション(10分) |
|
講師よりプレゼンテーション |
フラッシュドローイング(15分) |
|
1つのお題に対して1分間で描く。描いた絵を元にグループでシェア |
イメージドローイング(45分) |
|
色と形を使って自分自身の気持ちを描く。描いた絵を使ってグループシェア |
対話ドローイング①(60分) |
|
自分自身の人生やキャリア、仕事について具体と抽象を交えながら描き出す。絵を共有しながらグループでFBし合う |
対話ドローイング②(40分) |
|
対話ドローイング①の道で大切にしてきたもの・大切にしていきたいものを描き出す。絵を共有しながらグループでFBし合う。 そのうえでプリントを使用して大切にしたい価値観をwillの源シート5個書き出す |
※開催時間:3時間(途中10分間休憩を含む)




プログラム構成案(午後)
目的 | 概要 | |
---|---|---|
ビジョンドローイング(75分) |
|
書き出した価値観5個を大切にできている理想の状態を抽象的に描く。描いた絵をもとにシェア。届けたいもの・感情・行動を言語化する |
人生におけるwiilの言語化(40分) |
|
willの源シートを基にwillを言葉にする。グループ内でシェアしてブラッシュアップしていく |
感情のラベリング(50分) |
|
自分のネガティブな感情や思い込みをモンスターなどに擬人化し描く。描いた絵をもとにシェア |
行動計画(60分) |
|
行動計画シートを使いながら理想から逆算した行動計画を立てていき、グループ内で行動宣言をする |
チェックアウト(20分) |
|
アート思考と傾聴力・問いかけ力についての講義。そのうえでどう業務と接続させるかをアウトプット |
クロージング(10分) |
|
本日の気づきや学びをグループでシェア |
※開催時間:4.5時間(途中15分間休憩を含む)




開催概要
- 主 催
- 一般社団法人日本能率協会
- 名 称
- 新任管理者フォローアッププログラム
- テーマ
- アート思考でwillを起点としたマネジメント力が身につく
- 開催日
- 2025年11月10日(月) 10:00~18:00
- 会 場
- 日本能率協会ビル 研修室(東京都港区)
- 参加定員
- 20名(1社=2名様まで登録可能)
※最小開催人数5名 - 講 師
- 鎌田 奈那美(かまた ななみ)氏
合同会社anohi/おとなの図工クラブ代表
内閣府所管 一般財団法人生涯学習開発財団認定アートワークセラピスト - 参加対象
- 管理職相当の方々
- 参加料
- 法人会員:無料
法人会員外:1回・1名/¥88,000(税込)
*この機会に法人会員へのご入会も是非ご検討ください。法人会員はこちら。
*「法人会員とは?」 「会員の特典」 - 申込締切
- 2025年11月4日(火)正午
講師プロフィール
鎌田 奈那美(かまた ななみ)氏
合同会社anohi/おとなの図工クラブ代表。
内閣府所管 一般財団法人生涯学習開発財団認定アートワークセラピスト
8歳より絵を習い始める。慶應義塾大学法学部卒業。
2013年おとなの図工クラブの活動を開始。
IT企業での営業、出版社での商品企画・マーケティングを経て、2018年合同会社anohiとして法人化。
これまでにアートワークの提供実績のべ6,000名以上。
合同会社anohiでは、経済産業省をはじめ、ANAグループ、パナソニックグループなど様々な企業様とご一緒させていただき、法人化してからの6年間でのべ1万名以上の方に「おとなの図工クラブ」のプログラムをお届けしてまいりました。「おとなの図工クラブ」では、アートを通じて、若手社員が自ら考え行動する力を育むプログラムを提供しています。
お申し込み
※講師への質問やお聞きになりたいことがございましたら、お申し込みフォームにご記入ください。
講演内容に反映させていただく場合がございます。
◆ご注意
- 受講者による録音・録画等は禁止いたします。
- 資料がある場合はメールにてお送りいたします。
- 同業他社からのご参加はお断りする場合があります。事前にご相談ください。
- メールアドレスをいただいた方には、小会の事業案内をお送りすることがあります。
- 参加者のご都合がつかない場合は、代理の方がご参加ください。
◆免責事項
- 天災地変や伝染病の流行、研修会場・輸送等の機関のサービスの停止、官公庁の指示等の小会が管理できない事由により、研修内容の一部変更および中止のために生じたお客様の損害については、小会ではその責任は負いかねます。
- また、ご参加者の通信環境によりスムーズにご聴講いただけない場合がございます。そのような場合、事務局は一切の責任を負いません。
◆個人情報のお取り扱いについて
一般社団法人日本能率協会では、個人情報の保護に努めております。
詳細は、小会ホームページに掲載されております。
小会の個人情報保護方針(http://www.jma.or.jp/privacy)をご覧ください。
なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・運営・開催後の各種情報提供とプログラムのご案内等に使用させていただきます。
◆録画について
本催しにつきましては、録画を行います。あらかじめご了承ください。
◆中止について
最少催行人数に達しなかった場合、中止となる可能性がございます。
中止となる場合は事前にご連絡いたします。
なお、中止に伴う交通費・宿泊費やその他の個人的損害について、小会では責任を負いかねますのであらかじめご了承願います。