人のニーズと施設のニーズを結びつける
~使いたい人が使いたい時に使えるビジネス用会議室
「感染症対策も万全、オンライン品質も安定している環境で会議したい」というのが共通する会議室ニーズになっているのではないでしょうか。リアル参加者とオンライン参加のハイブリッド型も当たり前になってきました。使える会議室があるのにマッチングしきれていないのではないかと、ホスピタリティエージェントが始めたのが「BIZ@PO(ビズアポ)」。ビジネスユースの会議室を簡単予約できるサービスです。スピーディーに新業態を立ち上げた組織の特徴についても伺いました!
株式会社ホスピタリティエージェント
マーケティング部 石川 朋哉 様
コンファレンス事業部 小倉 瑞樹 様
研修や社内イベントのトータル支援をする会社
石川さんはどういうきっかけでこちらに入社されたのですか?
当社には、2018年に転職で入社しました。
前職で結構長く働いてきたので、思い切って新しいことをやりたいと考えたのがきっかけです。
前職で結構長く働いてきたので、思い切って新しいことをやりたいと考えたのがきっかけです。
転職先としてどういうことを考えたんでしょう
実は前職では、ホテルや貸し会議室を扱う施設運営側にいたんです。
その時に当社の代表に取引先としてお世話になっていまして……。
辞める挨拶をしにいった時に「どうするの」と聞かれて、これからやりたいことを話したんですね。
その時に当社の代表に取引先としてお世話になっていまして……。
辞める挨拶をしにいった時に「どうするの」と聞かれて、これからやりたいことを話したんですね。
どんな内容を……?
カンファレンス業界、貸し会議室業界で仕事をしてきたなかで、なかなか業界として確立されていないなというのを感じていました。
海外では1つの業界として知名度も高いんですよ。
だから業界をよくしていく仕事をしていこうと思っていて、そんな話をしました。
海外では1つの業界として知名度も高いんですよ。
だから業界をよくしていく仕事をしていこうと思っていて、そんな話をしました。
なるほど
そうしたら代表の上市が、「一緒にやろう」と言ってくれまして。
それで入社することになりました。
それで入社することになりました。
そういう経緯だったんですね。
ありがとうございます。
ちなみに同席の小倉さんにも入社のきっかけを聞いてみたいのですが
ありがとうございます。
ちなみに同席の小倉さんにも入社のきっかけを聞いてみたいのですが
私は石川より1年後に入ったのですが、特に業界を絞っていたわけではなく、転職エージェントの紹介で当社を知りました。
面接を受けた日に社内見学をさせてもらったのですが、すごく和気あいあいと仕事をしている様子が印象的だったんです。
それで、ここで働きたいなと思いました。
面接を受けた日に社内見学をさせてもらったのですが、すごく和気あいあいと仕事をしている様子が印象的だったんです。
それで、ここで働きたいなと思いました。
ビジネスユースの会議室マッチングに着目し、事業化
新事業「BIZ@PO」を始められたとのことですが
はい。「BIZ@PO」は小規模のビジネス用会議室に特化した時間貸しサービスなのですが、こういう小規模タイプの会場が結構あるなというのは認識していたんです。
大会議室の脇で、イベント時に控室などで使われることもある会場ですね。
大会議室の脇で、イベント時に控室などで使われることもある会場ですね。
確かに、そういう会場は結構多くあるでしょうね
大会議室の方が使われないと、こちらも空いてしまうことが多いんです。
しかし、小規模サイズの会場に特化したビジネスニーズがあるのではないかというのが、このサービスの発端でした。
しかし、小規模サイズの会場に特化したビジネスニーズがあるのではないかというのが、このサービスの発端でした。
ビジネス用途に特化した会議室というのが、特徴ですね
まさにそうなんです。
スペース貸しの類似サービスはすでにいろいろありますが、個人用とビジネス用が混在しているサイトも多いと思います。
かしこまったビジネスで使いたい時に、なかなか探しきれないというのを、私自身も経験したことがありまして。
スペース貸しの類似サービスはすでにいろいろありますが、個人用とビジネス用が混在しているサイトも多いと思います。
かしこまったビジネスで使いたい時に、なかなか探しきれないというのを、私自身も経験したことがありまして。
全部の施設がそうしたところに載せているわけでもないでしょうし……
私がもともと施設側で働いていたのもあって、施設側から情報発信をしきれていない状況も見えていました。
一方でテレワークが拡大するなか、オフィス外での打ち合わせや、安定したオンライン会議環境がほしいという声も聞いていたんです。
一方でテレワークが拡大するなか、オフィス外での打ち合わせや、安定したオンライン会議環境がほしいという声も聞いていたんです。
確かに、今だからこそ聞かれるニーズです
オンライン会議が増えるなか、自社の会議室が少なかったり、隣の声が聞こえてしまったりする悩みを伺うのですが、我々が掲載する施設はもともと独立型の会場なので、そうした問題はないのも特徴です。
アイデアや意見をフランクに言い合える職場
こうした新事業の立ち上げは、すんなり進んだのですか?
もともと柔軟な社風ではありますが、BIZ@POは、コロナ禍の今が逆に事業を立ち上げるチャンスということがありましたので、かなりスピーディーに進めました。
不安な部分もありましたが、まずはやってみようと後押ししていただきました。
不安な部分もありましたが、まずはやってみようと後押ししていただきました。
そういう感じなんですか!
たまたま私が取締役と一緒に外で打ち合わせする機会がありまして。
新宿エリアで場所を探したのですが、急だったこともあって、少人数のビジネス会議室でいいところが見つからなかったんですよ。
「でも小会議室ってもっとあるよね」「予約できるサイトがあったら便利じゃない」っていう会話をその時にしたんです。
新宿エリアで場所を探したのですが、急だったこともあって、少人数のビジネス会議室でいいところが見つからなかったんですよ。
「でも小会議室ってもっとあるよね」「予約できるサイトがあったら便利じゃない」っていう会話をその時にしたんです。
御社としては新しい形態ですよね
そうですね。
だから最初は少し迷いもありました。
我々は人・企業と施設を直接つなげる役割として価値を出してきたので、インターネットでセルフ予約するサービスは方向性が違うんじゃないかと思って。
だから最初は少し迷いもありました。
我々は人・企業と施設を直接つなげる役割として価値を出してきたので、インターネットでセルフ予約するサービスは方向性が違うんじゃないかと思って。
始めてみたらどうだったんでしょう?
実際には、会議室を探す時のニーズと、弊社の既存事業の方に頼もうというニーズは別物で、新サービスによって我々の強みが変わるということもありませんでした。
むしろ施設側の方からは発信の選択肢が広がったと喜んでいただいたりもします。
むしろ施設側の方からは発信の選択肢が広がったと喜んでいただいたりもします。
なるほど。
ちなみに小倉さんから見ても、スピーディーに新たなサービスが立ち上がった感じだったのでしょうか
ちなみに小倉さんから見ても、スピーディーに新たなサービスが立ち上がった感じだったのでしょうか
そうですね。
こういう話が進んでいたんだって、発表された時に思いました。
でもこれに限らず新しい提案や意見は、結構社内で出ていますね。
こういう話が進んでいたんだって、発表された時に思いました。
でもこれに限らず新しい提案や意見は、結構社内で出ていますね。
風通しの良さもありそうですね。
何をするときも全員の意見がフランクに飛び交います。
よかれと思っていろいろ言ってくれるので、大変な時もありますが(笑)。
よかれと思っていろいろ言ってくれるので、大変な時もありますが(笑)。
もともとそういう風土なのでしょうか
入社して驚いたのは社員同士がとても仲がいいことですね。
会社の経営理念の第一にESを据えてきたのもあって……家族的な良さがある組織だと思っています。
会社の経営理念の第一にESを据えてきたのもあって……家族的な良さがある組織だと思っています。
業界全体の進化をリードしていきたい
当初やりたかったことと、現在のチャレンジは、何かしらつながる手応えがおありでしょうか
ありますね。
たとえば会議室業界ってホテル業界のように予約システムのメジャーなものがないんですよ。
各施設がオリジナルでつくったり、他のシステムを転用したりしているのがほとんどです。
たとえば会議室業界ってホテル業界のように予約システムのメジャーなものがないんですよ。
各施設がオリジナルでつくったり、他のシステムを転用したりしているのがほとんどです。
確かにそうですね
今回の取り組みが、ゆくゆくはいろいろな会議室を予約できるシステムに発展していけたりすれば、施設を連携させる役割を担っていけるかもしれません。
海外での先行モデルもあるとのことでしたが
たとえば、海外ではカンファレンスプランナーという職種が確立されています。
結婚式だとウェディングプランナーという人がいますが、そのカンファレンス版です。
カンファレンスプランナーの良し悪しでイベントの成功度が決まるくらいなんですよね。
結婚式だとウェディングプランナーという人がいますが、そのカンファレンス版です。
カンファレンスプランナーの良し悪しでイベントの成功度が決まるくらいなんですよね。
そうなんですか
当社はそうしたプランナーに近い役割でもありますので、その点では、海外のようにより付加価値ある存在になっていけたらいいなと考えています。
今後注目しているのはどのような動きでしょうか
今、少しずつリアルな交流も動き始めていますよね。
ワクチンが普及して、会合も増えてくるのではないかと思っています。
疫病が流行ったり戦争があったとしても、やはり平和の時代になると人は集まって学んだり楽しんだりするというのは、過去の歴史にも表れています。
ワクチンが普及して、会合も増えてくるのではないかと思っています。
疫病が流行ったり戦争があったとしても、やはり平和の時代になると人は集まって学んだり楽しんだりするというのは、過去の歴史にも表れています。
交流が増えることが見込まれるなか、つなぐ役割、場の提供役割など、御社ならではの視点を伺えて参考になりました。
今日はどうもありがとうございました。
今日はどうもありがとうございました。